本日 14 人 - 昨日 88 人 - 累計 141458 人
今度の日曜日、青梅ガス(OG)杯決勝トーナメントがあります。昨日はそれに向けた最終練習日ということで、基本プレーとポジションの確認を行う予定でしたが…
大会当日、セッターとハーフセンターの中軸2人がお子さんの部活の卒業大会を観戦しに行くということで、不参加となりました。またエースの人も今度の土曜日にお子さんの試合があり、それに勝つと翌日も試合があるということで、応援に行ってしまうそうです。

現在、メンバー11人。助っ人が1人来ていただけるということなので、全員揃えば12人なのですが、今回はヘタすると9人ギリギリということになります。
エースがいないと話にならないので、昨日の練習ではエースの人が出られる前提で急遽ポジション割を行い、それで合わせました。
でも…
うまくいきませんね。穴がいっぱいでラリーが続く感じがしません(涙)

ママさんバレーなので、お子さんが義務教育を終えるくらいまではこんな感じでお子さんの予定に影響を受けるのは既にわかっていることですが、こんなに重ならなくても…と恨み節を呟いてしまいます。



3人

2013年06月23日
昨日のMyバレーの練習は、3人が参加。
これを進歩というか、って感じではありますが…
連絡があって休んだのは1人だけ。頻繁に練習に来る人ですね。
それ以外は、連絡なし。

今シーズン、大会は2回残っていますが、この調子では参加しても意味が無いですし、そもそも人数が揃わないとさえ思います。
ってことで、一斉メール(メーリングリスト)で今シーズン、チームとしてどうするかを決めよう、という提案をしました。
練習日に合わせてミーティングをということにしたので、数少ない練習日で主要メンバーが揃うのが7/27。まだ1ヶ月以上先。ちゃんとスケジュール調整してくれるかなぁ?期待せず当日を迎えることとしましょう。

暑さとの戦い

2013年06月19日
昨日のママさんバレーでは、試合が近いので、出来るだけラリーの練習時間を取りました。
チャンス、守備、サーブレシーブのそれぞれから色んなパターンをやったのですが、プレーの精度が悪く、何度も水分補給をさせましたが、全然改善せず。
どういうプレーをしたいのかが、プレーから見えず、ただボールが来たから処理している、という感じです。しかも同じようなミスを連発しちゃうんですね。
これでは試合に勝てません。
毎度、練習に入る時、練習が終わった時には、目的を持ったプレー、チームとして勝てるプレー(1人で完結させる必要がない・周りを見ながら・声を出す)の必要性を説いているんですけど…。
なかなか浸透しません。

昨日は体育館内が暑かった、という事もあるんですけど、これからの大会はもっと暑い中での試合になりますので、緊張感を切らさないように出来た方が勝ち、ということも言えます。
上を目指したいという気持ちが萎えてきたんですかね?

2人

2013年06月16日
昨日の自分のバレーは、私を含めて2人参加でした。
仕事だったり、遠方だったりっていうのは分かるんですけどね。
数少ない練習日に都合を合わせられないって、バレーをやる気ないって言うのと同じように思います。
しかも、不参加の人は決まっていて、連絡も事前になし。

青梅の6人制のチームが減少傾向にある中、うちのチームも存続が極めて難しい状況です。
バレーは以前は華形スポーツの1つだったんですけどねぇ。
今はサッカー一辺倒な感じがします。

時代の流れだと言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、やはり学校の問題(教師だけの問題ではなく)が大きいような気がします。
・教師がやらなければならないことが昔から比べて増えている
・教師が気を使わなければならないことが増えている
・サラリーマン先生が増えている
・課外活動に対する評価が不明(評価に結びついていれば頑張る先生も多いのでは?)
・教師の需要が少ない為、採用が頭でっかちになっている
などから、課外活動に精を出す教師が減っているように思います。


成長

2013年06月12日
昨晩は例によってママさんバレーの練習日。
自分の体を動かすことが出来るというのも1つの目的ではありますが、メンバーのレベルが上がっていくことが一番の楽しみです。

昨日は2名のお休み。
まぁ上々でしょう。
ギリギリ9人でしたので、チーム練習が出来ました。それに加えて、ママさんが連れてきた中学でバレーをやっている娘さん2人がいたお陰で、ラリーの形も取れました。

うちのチーム、攻守が切り替わるタイミングで空白の間が出来て、そこで失点をするパターンが多かったのですが、昨日の練習では緊張感を持ってラリーの終了まで持っていくことが出来ていました。
先日、レベルが高いチームとの試合を通じて、少し意識をしてくれるようになったのでしょうか。成長してくれた感じがします。
ブロックカバーという点では、もうちょっとですが、こればっかりはできるだけ経験を踏んで、意識を持って自己改革していただかないと、と思っています。

もう2人ほどチームメンバーが欲しいところです。
そうすれば、安定的にチーム練習ができ、また試合当日に都合が悪い人が出てもしっかりゲームをすることができます。

昨日、羽村スポーツセンターで羽村レディースオープン9人制大会が開催されました。
羽村を中心とした近隣市町村から各2~4チーム、全20チームが参加。
午前は4チーム×5ブロックに分けてリーグ戦。各ブロック6試合。
午後は午前の試合結果から、成績順に5チーム×4ブロックに分けてリーグ戦。各ブロック10試合。
普通に考えると不可能な試合数になるのですが、1セットマッチ。ちょ~高速回転です。

私は審判として午後から参加。
まだ審判としては技術不足の為、Dブロック(午前の成績が最下位)の4試合、それとCブロックの1試合の計5試合を担当しました。
試合開始~終了までを5セットも経験することが出来たので、随分とスムーズにゲームコントロールが出来るようになりました。勿論、まだまだ出来ていないこと、抜けてしまうことがあるのですが、とてもいい勉強になりました。

選手の方は、いろんなチームと対戦が出来て楽しい、と専ら好評でした。活性化という意味では、こういう大会もありかなぁ、なんて思いました。