本日 131 人 - 昨日 88 人 - 累計 141575 人
今日は羽村スポーツセンターに行ってきました。
東京都地域バレーボール連盟主催の大会の審判に呼ばれました。
まだまだ未熟な私なんかが…とは思いましたが、人数が足りないということでしたので、行ってきました。

男子12チーム、女子3チームで、男子は4チームの3ブロックに分けて、それぞれでリーグ戦を行い、各ブロックで1位を決める方法で行われました。
どのチームもレベルが高く、スピード、高さ、正確さが違います。
見ていてとても楽しい試合でしたが、審判をするとなると違います。

第2試合の副審、第4試合の主審、第6試合の副審をさせていただきました。
指摘事項としては、
・ホイッスルが小さい
・自信を持ってジャッジをする
・ジャッジしたことに対しては毅然とした態度を取る
・審判台の上で前後の動きを使う
・ドリブルをもっと取る
・ボールアウトとワンタッチの区別
・副審でボールに合わせて移動する際の姿勢
・主審とのアイコンタクト
・セット(ゲーム)終了時、記録→副審→主審の順で締める
です。
12月6日に今度は羽村オープンレディース大会が開かれ、それにまた審判として呼ばれています。9人制と6人制で頭を切り替えなければなりませんが、頑張ってきます。


オフ突入

2013年11月21日

一昨日のママさんバレーの練習では、お休みが2名でした。
その他、3名が離脱。
理由は、連盟から地域バレーボール連盟の大会にチームを
送り込んでいるのですが、毎年連盟役員を中心にチーム編成
をしていて、今年はうちのチームにいる方が幹事してます。
その関係で、1名をメンバー補填、もう1名は練習要員となりました。

暫く試合がないオフなので、基本的な部分をやろうと考えて
いたので、人数はほとんど関係ありません。
このオフは、ボールコントロールをアップさせようと思ってます。

昨日の練習では、人数が少なかったので球出しをほとんど私1人で
やっちゃいましたが、コーチにもっと協力いただくべきでした。
折角練習に来ていただいている訳ですから、出来るだけ多く
ボールに触っていただかないと…

次回の練習は、その点を考慮して臨みます。

一般シーズン終了

2013年11月19日

日曜に開催された市民大会で、一般の今シーズンの大会は全て
終了しました。
オフの間にどれだけ練習をしたかで、翌シーズンの結果が
決まってくるのですが、寒い中に練習をするというのは結構
精神力が問われるところです。
今までの経験上、冬場はやはり人がなかなか集まらないものです。

それでも集まれる人が集まって練習する土壌がチームにある、
というところが、やはり実績を残せるのかなぁ、と思います。

レディースは、2月の育成大会が残っていますが、年を越して
しまうこともあり、私のイメージ的には一年の最初の大会、
という印象があります。

一般のチーム同様、春までの間にいかにモチベーションを
上げつつ、技術レベルをアップしていくか、というところが
大事ですね。


市民大会一般の部

2013年11月18日
昨日、河辺市民センターで市民大会一般の部 男子の試合がありました。先週、レディースの大会で使用した会場と同じですが、男子が使用すると一回り狭く感じます。

参加チーム数は6チーム。
一時は参加チーム数が少なく、開催出来なかった大会もありましたので、こうして大会が開けたことは喜ばしいことです。

3チームごとに2ブロックに分けて、リーグ戦を行い、3位決定戦及び1位決定戦を行う内容です。

結果は、大きな番狂わせはなかったのですが、あえて言うならブロック間でちょっとレベル的な偏りがあったとは思います。抽選に依るものであり、どんな大会でも起こりうることですから、仕方がないことではありますが、各種制限がない大会であれば、もうちょっとやりようがあるかもしれません。

私は3位決定戦及び1位決定戦の主審をやらせていただきました。
レベルが高い試合での審判は、とても勉強になります。
もっとよい審判が出来るよう、精進します。

雰囲気が悪い

2013年11月13日

昨日、ママさんバレーの練習日で、別のチームが体育館を使えない
ので合同練習ということになっていました。

先方の人数が9人揃ったので、練習試合という形を取りました。
今までそのチームと何度か練習試合をしていましたが、うちの方が
優位にゲームを進めることの方が多かったのですが、昨日は
アップアップ。
先方のチームのメンバーは多少入れ替わっていましたが、それでも
自分たちのプレーが全然出来ていません。
プレーの前に、モチベーションが全然感じられません。
雰囲気が悪すぎです。

一度ミーティングが必要でしょう。
きっと何か腹に溜まったものがあるのでしょう。


11月10日(日)に河辺市民センター体育館において、
市民大会レディースの部決勝トーナメントが開催されました。

組み合わせは当日抽選ということで、代表者を集めて
1.受付順にくじ引きを行い、本抽選のくじ引き順を決定
2.1で決めた順にくじ引きを行い、トーナメントの枠番号を決定
という形で、予め決められていたトーナメント表にチーム名を
埋め込んでいきます。

9チームが決勝トーナメントに進出していますので、ちょっと
変則的なトーナメント構成で、
Aブロック(トーナメント表の左側の山) 5チーム
Bブロック(    〃   右側の山) 4チーム
で、23点マッチの2セット先取勝ちで勝ち上がって優勝を
争います。

Aブロック側には、いつも優勝争いに絡む3チームが固まる
という結果に。序盤からいい試合となりました。
選手としては、出来るだけ多く試合をしたいでしょうから、
強いチームとは後で当りたいところでしょう。

抽選で対戦相手を決めると、どうも強豪同士が早い段階で
当たってしまう結果が、ここのところ続いています。

私が見ているチームは、Bブロック。
別な意味で混戦が予想されたのですが…

***結果は後ほど***


今日は青梅市主催(?)のジュニアバレー教室のお手伝いに
行ってきました。
総勢50名強の人数で、1年生から6年生まで。
それでも昨年からすると大幅に人数が少なくなっているとか。
昨年の教室が悪かったのか、リピート率なんか調べてみると反省材料になるかもしれませんね。

小学生のうちは、バリバリやるより、バレーの楽しさを分かって貰えるといいかなぁ、と思います。

私自身は、バレーを始めたのは中学になってから。
しかも、バレーが楽しいって思ったのは、中学2年の後半くらいから。それでバレーの強い高校に進学を決めました。
でも…
高校では正直バレーが楽しいと思ったことはありませんでした。

再びバレーが楽しいと思ったのは、大学に入って同好会に加入した時から。妙な重圧から逃れて、プレーを楽しむことが出来るようになりました。

今日の教室の感想としては、経験者としてはいいかもしれませんが、初心者には難し過ぎて、バレーの楽しさが感じられなかったのではないかなぁと思いました。
4回しかないので、どんなメニューを組むかとても難しいのは難しいです。ですが、学年別に分けるよりは、レベル別に分けた方が教えやすいし、同じようなレベルの中でステップアップするようなメニューの方が実感が湧いて良いのでは?と感じました。

残り2回にも参加しようと思います。
少しでも楽しさを感じて貰えたら、本望です。


昨日、練習開始時間の19:30に会場に行ったところ、2名が既に来ていてコート設営中。
それから次の人が来たのは20分後。
そして、雪崩式に集まってきたけど…
チーム練習が出来たのは20:20をちょっと過ぎたところから。

今度の日曜日は試合だから、昨日はチームの練習を中心にしたかったんだけど…

仕事をしながら、趣味のバレーをすることも大変でしょう。
でも、意識の問題もあるでしょうね。

バレーに限らず、何を優先順位を高くするか…
絞めれば必ずついてこれない人も出てくる。
意識を高めていくことで、各人の自主性に訴えるしかないのでしょうね。


昨日、練習開始時間の19:30に会場に行ったところ、2名が既に来ていてコート設営中。
それから次の人が来たのは20分後。
そして、雪崩式に集まってきたけど…
チーム練習が出来たのは20:20をちょっと過ぎたところから。

今度の日曜日は試合だから、昨日はチームの練習を中心にしたかったんだけど…

仕事をしながら、趣味のバレーをすることも大変でしょう。
でも、意識の問題もあるでしょうね。

バレーに限らず、何を優先順位を高くするか…
絞めれば必ずついてこれない人も出てくる。
意識を高めていくことで、各人の自主性に訴えるしかないのでしょうね。

Myバレー球納め

2013年11月05日

土曜日、今年最後の練習日となっていましたが、結局誰も遊びに来ず。
隣でやっているママさんバレーのお手伝いをして終了。

完全に私の6人制バレーの時代は終わりました。
何か寂しい幕引きです。

来年になっても、とりあえず今年度中は案内続けようと思います。
一応、仲間との約束ですから。